こだわりのアイアン手摺をはじめお気に入り素材満載の家

豊川市 注文住宅

タイプ別にみる|すべて

建築中レポート

1. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

2. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

3. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

4. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

5. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

6. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

7. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

8. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

9. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

10. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

11. 2016年02月28日
竣工写真

竣工写真

12. 2016年02月27日
お引き渡し

お引き渡し

 今日はいよいよお引き渡しです。
今までの感謝を込めてO様とがっちり握手を...している写真ではありません。(笑)
ちょっとわかりにくいですが鍵をお渡ししている写真です。記念すべきタイミングをみんなにカメラを構えてもらい撮ってもらいました。
 
 O様が初めて太陽住宅にお声掛けを頂いたのが昨年の3月初旬です。たまたま私が電話を受けたのが始まりでした。ご夫婦そろって明るくて楽しい人柄で、いつも楽しく打ち合わせをさせて頂きました。
 今日、あらためてお家の中を見回したら、どこを見ても当時の打ち合わせの内容や会話が浮かんできて、本当に至る所にこだわりがある素敵なお家だな...と感じました。
 O様のお家にはO様の想いはもちろん、担当させて頂いた私の想い、設計担当の想い、職人さん達の想いなど本当にたくさんの想いが詰まっています。これからはここでたくさんの想い出がつくられていくのかなと思うと楽しみですね。
 今はまだ産まれたばかりのお子様がここで成長して、いつかお家を建てるような日が来たら、また太陽住宅に声をかけて頂けたら嬉しく思います。
 今日、「引渡し」と言う一つの区切りを迎えたO様の現場レポートは、今回が最後になります。
O様、本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございます。これからも太陽住宅を宜しくお願いします。
 来週の引越しでまた腰を痛めないように気を付けてくださいね。

13. 2016年02月08日
見学会にむけて

見学会にむけて

 今日は社員で見学会にむけての準備と、工事完了の確認で現場監督と設計担当と私で細かい部分を確認して回りました。たまたまO様ご家族(今まではご夫婦でしたが、めでたく先月女の子が誕生したので、今回からご家族という表現で。祝)も現場に来られていたので、見学会に関わる結構な人数に少しびっくり、しかもその人数を前にせっかくなのでご主人様に一言を...という無茶振りにも対応して頂き本当にありがとうございます。(笑)
 持ち込みの照明器具も取付けられて、いっそう雰囲気がよくなりましたね。いよいよ今週末見学会です。こんなに素敵なお家を公開させて頂けて、本当にO様のご厚意に社員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
 お家から溢れそうなくらいたくさんの想いが詰まったO様邸、その想いを今回の機会に「今、お家つくりをご検討されている方々」にお伝えできたらうれしく思います。

14. 2016年02月02日
トリプルワイドIH

トリプルワイドIH

 今日はキッチンのこだわりをご紹介。キッチンのコンロと言えば、一昔前は2口タイプも珍しくなく、私の実家も数年前まで2口タイプのガスコンロでした。ただ、最近ではどのご家庭でも3口タイプが主流かと思います。もちろんO様も3口タイプですが、今回は少し違います。3口タイプの多くは上に1口、その下左右に1口ずつで三角形の配置になりますが、O様のキッチンは横1列に3口並んでおります。当初は通常タイプで計画しておりましたが、ショールームでトリプルワイドIHをご覧になられて変更しました。
毎日立つ場所ですから、満足度の高いキッチンになってよかったです。

 太陽住宅は図面の段階から1から10までをガチガチに決定して工事に入るわけではありません。もちろん最終決定をしなくてはいけない期日はあります。
 ただ、工事が始まりカタチが見えてきたところで、ようやく湧いてくるイメージもあります。太陽住宅が伝えたいカタチとお客様がイメージしているカタチが同じカタチになるように、できる限りお客様が一番イメージしやすい環境で打ち合わせをさせて頂いております。
 さて、少し告知と言いますかお知らせです。O様邸の完成見学会の日程が2/13(土)、14(日)に決まりました。本当にご紹介したいこだわりがたくさんあります。お時間ございましたら是非是非是非是非とも来て下さい。(笑)
 

15. 2016年01月26日
アメリカンスイッチ

アメリカンスイッチ

 内装の養生も外れて目に映る景色が変わってきました。今回のO様邸のLDKには本当に細かい部分にもこだわりがあって、照明のスイッチを通常のスイッチではなくアメリカンスイッチにしました。アイアンの手すりとご主人様と奥様で頑張って塗って頂いた室内の漆喰との相性がよく、このシンプルなスイッチが可愛らしい雰囲気を演出してくれています。見ていると用もなくカチカチしたくなるのは私だけでしょうか...不要なカチカチはエコではありませんので気を付けましょう。

16. 2016年01月22日
階段手すり

階段手すり

 工事も仕上げに差し掛かり、細かい部分が徐々に完成していきます。
今日は階段手すりについてのご紹介ですが、見て下さい。このアイアン手すりのおかげで階段スペースとの圧迫感もなくLDKの雰囲気をおしゃれに、可愛らしく演出してくれています。ドアの雰囲気ともピッタリ合っていて「いい感じ」です。
 お客様と打ち合わせをしていると、「恰好いい感じ」「かわいい感じ」といったかなり幅の広い表現でやり取りをしていく事がよくあります。これは人それぞれ感じ方が違うのですごく難しい表現ですが、今回のO様のイメージと設計の鈴田のイメージが非常に近くて、楽しく打ち合わせができたのでよかったです。
 快適に暮らして頂くためには構造や、断熱性能等のこだわりはもちろんの事、このようなコーディネートで感じて頂く雰囲気も快適な暮らしの重要な要素ですね。

17. 2016年01月19日
LDKの一角

LDKの一角

 今日はリビングの中のO様らしいちょっとしたポイントの紹介です。写真左下の開口部分ですが、トムとジェリーに出てくるジェリーの家の入り口を大きくした感じです。こだわりのアーチ状の一つですが、ここは階段下になります。階段下のデットスペースを収納に有効活用される方は多いかと思います。O様はここをワンちゃんスペースにと考えております。ワンちゃんも家族の一員、きっと喜んでくれると思います。
 家族にはその家族のカタチがあります。私は、せっかくの注文住宅ですから、一般的な設計をする必要はなく、思い切り注文住宅を楽しんでもらいたいと考えております。
 クロス貼りやO様に年末年始の休暇を返上して頑張って頂いた室内の漆喰塗りも完了して、建具が入り、徐々に生活感が出てきました。今週末くらいには現場の養生も取れる予定なので、また印象ががらりと変わると思います。
 2月にはO様のご理解もあり、完成見学会を行う予定です。伝えたい事だらけなので、たくさんの方のご来場をお待ちしております。日程などの詳細はまたお知らせします。

18. 2016年01月09日
室内漆喰塗り

室内漆喰塗り

 今日も職人さん?が頑張ってくれています。
職人さんが?...いえいえ写真の方は職人さんではありません。お施主様のO様です。(笑)
LDKの壁をクロスではなく自分で漆喰を塗って仕上げたいというご要望があり、年末年始の休みをフルに使いご夫婦で頑張って塗っていました。今日は仕上げ塗りの最中です。こうした参加できる家つくりも注文住宅のいいところですね。ご主人様の「だいぶ上手く塗れるようになってきましたよ(笑)」という言葉を聞いたり、頑張っているお二人の姿を見て本当にお家つくりって楽しいなと思いました。もちろん大変さもありますが、こんなに想いの詰まったお家に関わることができて本当に良かったです。
 室内のいろいろな部分が仕上り始めました。来月の完成が本当に待ち遠しいですね。 

19. 2016年01月06日
パテ処理前

パテ処理前

今日はクロスを貼る下準備のことについてお話しします。
石膏ボードに室内クロスを貼る際には、釘頭や石膏ボードのつなぎ目の凹凸部分を埋めるためにパテ処理をします。この写真はパテ処理前の状態です。

20. 2016年01月06日
パテ材

パテ材

パテ処理といってもただ埋めれば良いと言う訳ではありません。2種類のパテ材があったので、職人さんに聞いてみたところパテ処理は3度塗りをするようです。写真の向かって左の白いパテ材が一番最初に塗る下塗り用で、次に下塗り用のパテ材と右の薄い黄色のパテ材を混ぜて合わせて中塗りをします。そして最後に右のパテ材で仕上げ塗りをするようです。この3度塗りのパテ処理をしてようやく綺麗にクロスを貼る事ができます。
 処理の仕方によって早い段階でクロスが浮いてきてしまったりするので、箇所が多くて大変な工程ですが本当に大切な工程です。見える部分を綺麗に仕上げることは当然ですが、見えない部分の処理は信用するしかない部分です。生活が始まれば見えなくなってしまう部分を見えるようにするのがこうした現場レポートだと思っていますので、これからも普段は見えないような部分のご紹介をしていきたいと思います。

21. 2016年01月06日
中塗り中

中塗り中

ちなみにこれは中塗りの最中です。天井は上を見上げながら塗り続けるので首が痛くなるようです。大変な作業ですが職人さんいつもありがとうございます。

22. 2015年12月23日
外構工事打ち合わせ

外構工事打ち合わせ

本日はO様と外構の打ち合わせです。
写真はフェンスの高さを決めるためにスケールをあてているところです。
1,200...?、1,400...?、1,600...?、う~ん、どうしよう...と言うような具合で迷いながらも無事に方向性が決まりました。(笑)
今日も長い時間いただきありがとうございました。
塗り壁もかっこよく仕上がって、鎧戸(よろいど)もアクセントとしてバッチリですし、玄関ポーチのアーチ部分といい見どころ満点です。
もうすぐ足場が外れ、全景が見れるので楽しみです。

23. 2015年12月15日
必要な判断

必要な判断

今日も進捗具合を見に行ってきました。現場に着いたのが午前11時頃で、職人さんにあいさつをして施工状況と予定を確認したところ、3面まで施工が終わっているとのことでした。ただ、午後から雨予報なので今日の作業はここまでのようです。
 雨の日に車で街中を走っていると、建築工事をしている現場を見かけることがあります。雨でも差支えない工事もあれば、そうでない内容の工事もあったりします。 
 工事をする際には必ず工期というものを決めます。工期を守るのはもちろん大切なことですが、私たちの仕事は何月何日までにお家を引渡すための工事をすることではありません。自信を持ってお客様に、ずっと満足して暮らしていただける住まいをお造りさせて頂くこと、そしてお引き渡し後のサポートをさせて頂くことです。今日のように作業中止と言う決断も建築工事の中では必要な作業になるのかなと思いました。
 こんな内容をみると「遅れているの?」と思うかもしれませんが、O様、安心して下さい 順調です。(笑)

24. 2015年12月14日
塗り壁施工開始

塗り壁施工開始

先日O様と打ち合わせをさせて頂いた塗り壁の施工がいよいよ始まりました。
施工の流れは「下塗り」をして、その後「吹付け」で表面に粗さをだします。最後に先日打ち合わせた塗り方で「仕上げ」をします。
写真で分かりにくいかもしれませんが、吹付けをした状態に仕上げ塗りをしている最中です。機械(コンプレッサー)を使い表現された吹付けの粗さから、職人さんによって洗練された手作業の粗さへと表情を変える外壁は見ていて飽きがきませんでした。
以前にもお伝えしましたが、便利な電動工具が作業効率を格段に上げてくれる一方、最後はやっぱり機械には表現できないこの手作業がお家つくりの「芯」になりますね。

25. 2015年12月12日
塗り壁打ち合わせ

塗り壁打ち合わせ

今日は私も楽しみにしていた塗り壁の打ち合わせです。
一言で塗り壁と言ってもいろいろな塗り方があります。今回はO様と何種類かの見本を取り寄せて相談した結果「ファンタジスタ」という塗り方にしました。
見本を取り寄せて仕上りのイメージは確認しておりますが、あらかじめ製造され出荷されるサイディングやガルバリウムの外壁と違い、現場で職人さんがコテで仕上げていきます。そのため「ファンタジスタ」とひとくくりに言っても、仕上り方は職人さんによって全く違います。外壁のイメージで建物の印象は大きく変わるので、本当に大事な打ち合わせだと思います。故にけっこう迷います...
塗りパターンを微妙にかえて、何回か試してもらい塗り方がきまりました。
今日は下塗りをして、いよいよ月曜から本格的に塗り始めますので今から楽しみです。
注文住宅の楽しいところは、こうした打ち合わせなんだろうと思います。微妙な塗り方の違いで迷える楽しさ。現場で職人さんと一緒につくる感覚。決めることはたくさんあって大変に思う時期もありますが、迷えば迷うほど思い入れの強いお家になると思います。

26. 2015年12月03日
窓周辺にアクセント

窓周辺にアクセント

 今回は窓周辺のアクセントとして設置させて頂いたこだわりをご紹介します。
窓の横に取り付けられている木の部分、これを「鎧戸(よろいど)」と言います。名前はごつい感じですが、この鎧戸設置によって窓まわりがとてもかわいらしくなりました。
 外観が徐々にはっきりしてきて、来週はいよいよ塗り壁の施工にはいります。O様のお家はガルバでもなくサイディングでもない塗り壁です。塗り壁は太陽住宅としてはもちろん数多く施工していますが、私が担当するお客様が施工するのは初めてなので本当に楽しみです。詳細は後日アップします。
 

27. 2015年11月25日
家の中の空

家の中の空

突然ですが、「トップライト」って聞かれたことございますか?「天窓」のことです。
南側の部屋は陽が射し込みますが、北側の部屋はどうしても暗くなりがちです。その北側の部屋を明るくする工夫の一つに「トップライト」があります。
 こう書いてしまうと「明るくしてくれるのね、わかった。」で終わってしまうかもしれませんが、実際どうでしょう?家の中からこんな綺麗な空が見えたら気持ちが良くないでしょうか?確かに本来の役割としては採光かもしれませんが、明るくて気持ちのいい部屋というだけではない気持ちの良さを感じるのは私だけでしょうか...約800×900の小さな空ですが、時には小さな星空にもなります。以前アップしたリビングの陽当たり良好な大きな窓も気持ちがいいですが、小さくてもこんなに気持ちのいい窓もあるんですね。
 そこで暮らすご家族みなさんが「気持ちがいいね」と言って頂けるような提案がしていけるように頑張ります。

28. 2015年11月20日
通気胴縁施工

通気胴縁施工

今日は「通気胴縁」についてご紹介します。他の現場レポートでも取り上げられているので、「それ知ってるよ」という方もいるかもしれませんね。
写真を見て頂くと、細い木の板が取り付けられています。これが通気胴縁です。
どんな仕事をしてくれるかといいますと、構造体と外壁の間に空気層をつくり、構造体を乾燥状態にするのです。以前基礎パッキンのお話をしましたが、基礎内部と同様に外壁の内部は太陽の陽が届きません。そのため外壁と構造体がぴったりくっついていると、温度差による内部結露や万一雨水が入り込んだ際に水分の逃げ道がありません。水分を含んだ構造体は徐々に腐食してしまいます。怖いのはこれらの現象が全て目に見えない建物の内部で進行しているという事です。それがおもてに表れて気が付いたときには、大変なことになっています...
そんなことにならないような工夫が、この通気胴縁です。
 見えない部分のご紹介は、こういった現場レポートを通してしか皆様に発信することが出来ません。でもこうした見えない部分に私たちや職人さんのこだわりや責任が存在しています。「誰が建てたかわからない家」に住むのではなく、「誰が住むのかわからない家」を建てるでもない、施主様と現場のこだわりがちゃんと見えるような発信をこれからもしていきたいと思います。
 

29. 2015年11月09日
奥様のこだわり

奥様のこだわり

今日は奥様のご希望で設計に取り入れた、こだわり部分についてご紹介します。
「ちょっとした開口部分をアーチ状にしたい」と言うご希望が有り、O様とご相談して数ヵ所をアーチ状に設計させて頂きました。この写真はその下地の一部です。もっと大きなアーチ部分もあります。
よく玄関や、リビングのちょっとした所にニッチを造ったりしますが、四角形にくり抜いたニッチもいいですが、こんな感じにアーチ状になっているのもかわいいですよね。どこに使われるかは完成してからのお楽しみとして後日アップします。仕上りが楽しみです。

30. 2015年11月09日
職人さんのこだわり

職人さんのこだわり

今度は「アーチ状にしたい」と言う奥様のご希望を叶えるための職人さんのこだわりをご紹介します。実はアーチを綺麗に仕上げるのは難しいようで、よく見ると多少角ばってしまうようです。そこを綺麗に仕上げるこだわりの工具がこれです。
この工具は職人さんが自分で考案したもので、「企業秘密なのに...」と言いながらも教えてもらいました。(笑)
工具に取り付けられた木の部分に小さな穴が開いていて、そこを軸にコンパスの要領でカットすると綺麗なアーチができるようです。文章にすると感動がうまく伝えられないのが残念ですが、その工程を実際に見ると感動です。
 こうしたいという「お客様の想い」と、それを叶えたいという「職人さんの想い」、別の角度からの想いが、一つの共通の目的に向かいカタチになって行く背景には、それぞれの立場のこだわりがあるんだなと感じました。

31. 2015年11月03日
陽当たり良好。

陽当たり良好。

キッチンからリビングを見渡してみました。
あまりにも陽当たりがよかったので思わずアップしました。これからの季節、本当にあったかく、明るいリビングになりそうでわくわくします。

32. 2015年10月16日
建て方

建て方

基礎工事も終わり、いよいよ建て方工事が始まりました。
1階のフロアから始まり壁を立ち上げていきます。ここからは徐々に建物のカタチが見えてくるので毎日が楽しみです。

33. 2015年10月15日
基礎パッキン

基礎パッキン

この基礎パッキンが空気の通り道となり、基礎内部の乾燥状態を保ちます。基礎内部は屋根や外壁と違い、直接太陽の光が届かないためにこのような工夫がされています。以前は基礎部分に直接開口部をつくり空気を通しておりましたが、現在はこの基礎パッキンが主流になっています。

34. 2015年10月14日
基礎工事

基礎工事

基礎工事完了です。もちろん先日の配筋は見えておりませんが、これから基礎内部でしっかりとその役割を担ってくれます。

35. 2015年10月07日
配筋

配筋

配筋状況です。こういった部分は基礎打ちが終わって型枠を外すと見えない部分になりますが、とても大切な部分になります。第三者機関の検査をしっかりと受けて施行されています。

36. 2015年09月30日
いよいよ着工

いよいよ着工

いよいよ工事が始まりました。これからこの土地に、何度も打ち合わせを重ねてきたO様ご夫婦の想いを詰め込んだ建物がカタチになって行きます。担当として本当に楽しみです。まだまだ打ち合わせの必要なこともありますので、O様宜しくお願いします。