絶好のロケーションの庭でBBQを楽しむ吹抜け玄関が素敵な家

田原市 注文住宅

タイプ別にみる|注文住宅

建築中レポート

1. 2015年10月20日
完成予定パース

完成予定パース

2. 2015年10月25日
地鎮祭

地鎮祭

本日、O様邸の地鎮祭を執り行いました。
お施主様にとって、お家づくりの最初のイベントです。
お母様にもご参加いただき、全員で土地の神様を祀り、工事の安全を祈願しました。
この土地にO様ご家族の思いの詰まったお家を心を込めて建築させていただきます。
本日は地鎮祭誠におめでとうございます。

3. 2015年11月17日
基礎配筋工事完了

基礎配筋工事完了

建物を支えるベタ基礎の配筋が完了しました。
この鉄筋を核として型枠にコンクリートを流していきます。

本日はその配筋の検査が第三者機関によって行われました。
見えなくなってしまう箇所だからこそ、細やかなチェックが欠かせません。

4. 2015年11月26日
境界ブロック積み工事

境界ブロック積み工事

足場と構造材の搬入を待つ間に、隣地との境界にブロック積工事をしております。

材料の準備に機械も使いますが、作業自体は基本手作業になります。

本日は3人がかりで頑張ってきれいに作業していただきました。

今後、建物の顔である玄関やポーチ、勝手口の土間でも左官職人さんの出番があります。
寒くなって、外での作業は大変ですが、左官の職人さんの腕の見せ所ですね。


5. 2015年11月26日
基礎完了

基礎完了

基礎工事が完了しました。

もちろん先日の配筋は見えておりませんが、これから基礎内部でしっかりとその役割を担ってくれます。

6. 2015年11月30日
基礎水道配管

基礎水道配管

今日は天気が良くて暖かいですね

基礎の中を通る上水道配管工事です。
ちなみに青色の管が水が通る管・ピンク色の管がお湯が通る管になります。

明日からはいよいよ構造材の搬入→建て方工事の開始です。
作業は大工さんにバトンタッチします。

7. 2015年12月02日
建方工事進行中

建方工事進行中

先日までの基礎に基礎パッキン(基礎内の換気の為の材料)、土台が付き、いよいよ建て方工事がはじまりました。

早くも1階の壁も立ち上がり、12月中旬には、建物のフォルムが分かるような状態になる予定です。

8. 2015年12月07日
2階建方工事(壁の組み立て作業)

2階建方工事(壁の組み立て作業)

1階が完成致しましたので、いよいよ2階の建て方工事です。

1階でも同じ作業があったのですが、壁を立ち上げる前に、壁の枠を組立します。

O様のお宅は2×4工法で建築しております。
2インチ×4インチの構造材を使って枠組を造り、出来上がったものを立ち上げて固定し、構造用合板で面構造を作っていく作業の連続です。

昔ながらの在来軸組工法とは違い、少しずつ立ち上げって行きますので、地味な作業に見えるかもしれませんが徐々に出来上がって行く様を見るのはなんだかわくわくしますね。

9. 2015年12月07日
2階建方工事中

2階建方工事中

順調に作業が進んでおります。

中旬には上棟ですね。

10. 2015年12月08日
基礎パッキン

基礎パッキン

今更ですが、基礎パッキンのお話です。
写真の黒い材料が基礎パッキンです。
基礎の上に基礎パッキン、その上に土台を乗せて建物が建っていきます。

基礎パッキンの原料はポリオレフィン樹脂と炭酸カルシウムの混合物で、樹脂のやわらかさと石の硬さを併せ持った素材です。持ってみると想像より重たいです。

この基礎パッキンがベタ基礎内に空気の通り道をつくり、基礎内部の乾燥状態を保ちます。
基礎内部は屋根や外壁と違い、直接太陽の光が届かないためにこのような工夫がされています。

以前は基礎部分に直接開口部をつくり空気を通しておりましたが、基礎の内側の角の部分の空気が滞ってしまい、換気がうまくいかないので、この基礎パッキンによる【全周換気】が現在のスタンダードとなっています。
床下の換気ができると付随的に『シロアリ』の被害も防止することができます。

11. 2015年12月11日
構造用【2×4】の釘

構造用【2×4】の釘

本日は、O様のお家の構造をつくるときに使う専用の釘をご紹介します。
写真の釘は2×4(ツーバイフォー)工法専用の釘です。

具体的には
赤色の釘…下枠と土台の結合 2×4材の結合 窓の周辺 等
青色の釘…床根太とたて枠(2×4材) 等
黄色の釘…2階床合板と根太 等
緑色の釘…壁合板とたて枠 等
銀色の釘…金物と構造材

と用途によって、釘の種類(長さ)が違います。
※厳密にはもっと細かい決まりがございます。

2×4工法は『その寸法には○○本の釘打ちが必要』などの決まりが明確化されておりますので、合理的に強度を出すことができる工法です。

構造が完成すると、このようなの細かな決まりが守られているか第三者機関にチェックしてもらいます。

構造がだいぶ出来上がってきましたので、次回はコンセントのお打合せという事で現地でお時間を頂きます。
O様、細かい事ではありますが、実際に生活をする上で非常に大切な事ですので、しっかりと決めましょう!
スタッフ一同いくらでもお付き合い致します。何なりとご相談くださいね!!

12. 2015年12月14日
建方工事【野地板】

建方工事【野地板】

本日は、骨組みが完成し屋根の『野地板』という材料を施工しています。

野地板と言う材料は屋根の下地材のことで、この上に防水シートを施工し屋根材をのせていきます。




13. 2015年12月17日
コンセント・照明の打ち合わせ

コンセント・照明の打ち合わせ

本日は、現場でコンセントと照明計画のお打ち合せです。

各箇所しっかりと考えて、場所や数を決めて頂きました。

O様、寒い中ありがとうございました。上棟、誠におめでとうございます。

また、当日は平日という事もあり現場は作業中の中のお打合せでした。
工事の音が騒がしくて申し訳ありませんでした。順調に工事が進んでおります。

次回のお打合せは内装の見本決めです。

来週は、断熱材の施工が始まります。
当社の断熱材は『現場吹付け発泡ウレタンフォーム』という家丸ごと断熱材を使います。
次回のレポートで詳しく取り上げますが、興味のあるお客様は
当HPの『太陽のプライオリティ』のページををご覧ください。

14. 2015年12月26日
断熱材 施工完了

断熱材 施工完了

今回は断熱材の施工です。

当社の採用している断熱材は『発泡ウレタンフォーム』と言います。

グラスウール等の職人さんが切って詰める施工方法とは違い、
吹き付けすると現場で『モコモコッ!』っと発泡してきます。

隙間なく施工できるので、
気密ロスが減る事で建物の気密性アップに貢献してくれる断熱材なのです。

また、他の断熱材では、充填できない細かな箇所にもこの断熱材は施工できますので、より断熱・気密の性能が高い住宅ができるってわけです!!

施工には専門業者の方が来て、まるで宇宙服のような重装備で建物の中に入っていきます。ちょっと面白いですね。

15. 2015年12月27日
ベーパーバリア施工

ベーパーバリア施工

本日は、ベーパーバリアの施工です。

写真の緑色のビニールのように見えるシートが『ベーパーバリア』です。
気密・防湿を目的とした材料です。

気密・防湿して壁の中に湿気が入らないようにして大切な構造体を守る、当社のこだわりの一つです。
※一般的には当社の断熱材『発泡ウレタンフォーム』の場合はベーパーバリアの施工は必要ないと言われていますが、当然壁に湿気が入らない方が構造や断熱材の性能は長持ちしますので当社では、必ず施工しています。

16. 2015年12月28日
透湿防水シート 施工

透湿防水シート 施工

年末年始は工事やお休みしますので、外の防水工事も行われました。

『透湿防水シート』と呼ばれる材料です。
名前の通り、湿気(水蒸気や空気)は浸透(通過)するけど、水は防ぐという優れものです。
これで雨の日も水の浸入を防ぎ、同時に木材の放出する湿気は外に排出できますので、構造材が乾いた状態をキープできます。

この上に通気胴縁(外壁と透湿防水シートとの間に通気層をつくる為の材料)を取り付けて外壁を施工していきます。

ここまで来てしまえば、安心して年末年始のお休みに入れますね!!

17. 2016年01月07日
電気 逃げ工事

電気 逃げ工事

断熱材を施工する前の工程なので、少し前後してしまいますが、電気の『逃げ工事』をご紹介します。

見えにくいですが、写真の天井にちょろっと出でている電線の配管をあらかじめ出しておく工程が『逃げ工事』です。

『逃げ工事』とあまり聞きなれない名前の工程ですが、
壁や天井をふさいでしまうと配管できなくなってしまうので、その前に逃げておくってことですね。

18. 2016年01月07日
バルコニーFRP防水完了

バルコニーFRP防水完了

新年あけましておめでとうございます。
年が明け、工事も順調に進んでいます。

バルコニーの防水工事(FRPという強化プラスチック)もきれいに仕上がりました。

19. 2016年01月08日
詰め替え用ボンド

詰め替え用ボンド

詰め替え用の木工用ボンド(3kg)を現場で発見しました。
業務用なので、大量に入っています。
重たいな~と思いながらふと見てみると、写真では見えにくいですが

『F☆☆☆☆』『健康住宅対応』『4VOC対策品』
『ホルムアルデヒドを使用していない』
『厚生労働省指針値策定の13物質を使用していない』
と書いてあります。

『F☆☆☆☆』は、ホルムアルデヒドの発散が基準値以下である事を示していますが、そもそも『ホルムアルデヒドを使用していない』商品なのですね。
ホルムアルデヒドはご存知のように、『シックハウス症候群』の原因物質です。

VOCは、大気中で気体状となる有機化合物の総称で、このうちトルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレンの4種類を4VOC といいます。
このVOCが光化学スモッグ(大気汚染)の原因となります。
この4つの有機化合物が基準値以下なので『4VOC対策品』となります。
小難しい表現になってしまいましたが、簡単に言えば【環境に良い】って事です。

『厚生労働省…』も要は、シックハウス症候群を引き起こす原因物質として、厚生労働省が定めた13物質の入っていないボンドなのです。

接着剤もこだわるべき大切な材料ですね!!

20. 2016年01月08日
石膏ボード施工進行中

石膏ボード施工進行中

断熱材の入った構造材の上にベーパーバリアを施工し、その上に防火の為の材料の『石膏ボード』を施工していきます。

もちろん大工の職人さんが寸法を測り、一枚一枚きっちりとした寸法に切ってボードをはっていきます。

21. 2016年01月21日
原寸図で確認

原寸図で確認

大工さんが階段を施工するにあたり、原寸で確認しております。
指矩(さしがね)、別名曲尺(かねじゃく)をつかい線を引く姿に惚れ惚れします!
大工道具の代表ともいえるこの指矩、ただ直角の定規と思ってらっしゃる方も多いのでは?
“規矩術”といって全てをマスターするのは難しいほど、様々な使い方があるんですよ。

22. 2016年01月22日
クロス決め お打合せ

クロス決め お打合せ

カタチになってきたお部屋の仕上材の色柄を決めるお打合せをしました。
この日に畳の縁、一部床材、照明器具等も決めていきます。
事前にカタログをお渡しさせて頂いておりましたので、スムーズなお打合せとなりました。
とっても素敵なお家になりそうです!

23. 2016年02月04日
ガス配管工事

ガス配管工事

ガスコンセント用のガス配管工事がありました。
床下収納兼点検口から中に入り、ガスの管を接続します。

写真は丁度作業を終えて出てきたところです。
『写真撮らせてください』と頼むと『勘弁してくださいよ』と照れておりました。
やはり床下で機敏に動けるガス屋さんでも人間味があっていいですね。

家はやはり生の人間が作っているのだと実感しますね!!

24. 2016年02月04日
ガスコンセント設置工事

ガスコンセント設置工事

ガスコンセントが設置されました。

25. 2016年02月04日
差し入れ

差し入れ

26. 2016年02月04日
外構のお打合わせ&差し入れ

外構のお打合わせ&差し入れ

本日は外構工事のお打合せです。
ウッドデッキや駐車場の土間コンクリート打ちの計画を現地で確認させて頂きました。

お打合せも一段落したところで、O様より差し入れを頂きました。
当社スタッフも現場の職人さん達もこんなサプライズがあると、モチベーションがぐぐっと上がります!!

O様の心遣いに感謝です♪

27. 2016年02月08日
外壁搬入

外壁搬入

外壁が搬入されました。

O様の外壁は16mmの厚さがあり、金物で張っていく外壁です。
さらに、外壁の継ぎ目のシーリング材も耐久性の非常に高いものを使用します。

28. 2016年02月12日
防鼠水切り取り付け

防鼠水切り取り付け

防鼠(ぼうそ)水切りの取り付けです。

昔は基礎に大きな通気口が空いていて、そこから鼠が入らないように、防鼠をしていましたが、今は基礎と土台にパッキンを挟んで全周換気しますので、防鼠は昔の名前の名残ですね。

建物も日々進化しています。

29. 2016年02月19日
玄関吹き抜け①

玄関吹き抜け①

こちらもO様のこだわりの一つ!
玄関の吹き抜けです。

写真は上から見た吹き抜けですが、下から見上げると解放感があって玄関に実際の広さ以上の広がりを感じます。

30. 2016年02月19日
土間収納

土間収納

外壁が張れて外観もかなり完成に近づいてきましたが、あいにくの雨でしたので、棚や建具工事の状況です。

ここはO様のこだわりの一つである玄関横の土間収納です。
内装工事が入るとまたイメージがガラッと変わりますよ!!

31. 2016年02月22日
玄関吹き抜け②

玄関吹き抜け②

O様邸は玄関扉を開くと開放感ある吹き抜け空間になっています。
クロス貼り工事が完了しますとスチール手摺の取付です。
楽しみです♪

32. 2016年02月23日
クロス下地パテ処理

クロス下地パテ処理

クロス貼りの下地準備が始まりました。

壁紙に凹凸が出来ないようにするために、石膏ボードの合わせ目や、釘を打った場所にパテが塗られます。

クロスをきれいに貼るための重要な工程です。

33. 2016年02月24日
足場撤去

足場撤去

足場が外れました。
アクセントのブラウン外壁が、落ち着いた雰囲気を演出しています。

34. 2016年02月25日
クロス貼り施工開始

クロス貼り施工開始

お選びいただいた壁紙を貼っていきます。

開放的な玄関がさらに明るい感じになってきました。

35. 2016年03月03日
クロス貼り完了

クロス貼り完了

クロス貼り完了しました。

上の写真は将来のYちゃんのお部屋のアクセントクロスです。
でも、きっとリビングが居心地良くって、あまりここには居ないかな?

36. 2016年03月03日
吹抜け階段 スチール手摺

吹抜け階段 スチール手摺

スチールの手摺が付きましたよ。

O様邸のお顔でもある玄関はお二人のように素敵になりましたね♪

37. 2016年03月05日
照明器具付け工事

照明器具付け工事

電気屋さんが照明器具をつけています。

当社でご提案させていただいた照明プランをもとにO様とお打合せして器具を決定しています。

吹抜けのあたり、きっといい感じになりますよ♪

38. 2016年03月05日
玄関・ポーチタイル張り

玄関・ポーチタイル張り

左官職人さんがタイルを丁寧に張っております。

クロスの時と同様にタイルが貼られるとガラッと玄関の表情が変わりますね♪

39. 2016年03月08日
照明器具 取付完了

照明器具 取付完了

照明器具が全て取付されました。
こちらはダイニング上のペンダント照明です。

家具のレイアウト変更に対応できるように、直付けのダクトレール(自由に位置を動かせるんです)をつけています。

食卓を照らす大切な照明器具です。
もちろんLEDですよ!!

40. 2016年03月09日
クリーニング

クリーニング

専門の業者にハウスクリーニングをしていただいております。
職人さんや監督が綺麗に毎日清掃していても、工事の過程で出る大量の粉や埃、汚れが付いてしまいます。

専用の道具を使って、素人では掃除できない箇所まで掃除が完了しました。

いよいよお引き渡しの準備が整ってまいりました。

41. 2016年03月10日
ガス工事完了

ガス工事完了

『太陽熱利用ガスふろ給湯システム』の貯湯ユニットです。
屋根には太陽の熱を集める、集積器が載っているんですよ。
高い熱効率の集熱器で集熱し、沸かしたお湯を家中の給湯に活用し、ガス代の大幅削減をします。

室内のモニターではガス代の削減額がわかる機能もついております。

42. 2016年03月11日
社内検査

社内検査

建物の工事が一通り完了致しましたので、社内検査を本日行ってきました。

担当してくれた大工さんの目の前で
『建具や扉に不具合や建てつけの悪い所がないか?』
『部材や設備の搬入で壁紙などに傷がついてしまっている箇所はないか?』
『図面と明らかに違う箇所はないか?』
とかなり細かく1時間ほどかけて、担当の営業・設計・現場監督・アフター担当がチェックしました。

写真をご覧頂いてわかるように、とっても明るいキッチンスペースができました!!

いよいよ月末にはお引き渡しです。今後ともよろしくお願い致します。

43. 2016年03月25日
デッキ工事

デッキ工事

O様邸では来週のお引渡しを前に外構工事が進んでおります。
大きなデッキでYちゃんが日向ぼっこしている姿が目に浮かびます♪
本当にもう少しで完成ですね。

44. 2016年03月28日
お引渡し①

お引渡し①

本日、O様邸のお引渡しの日を迎えました。感慨深いです。
今後、ご家族様皆様が 毎日を笑顔で楽しく生活をしていただければ幸いです。
O様、本日はおめでとうございます。
そして、本当にありがとうございました!

45. 2016年03月28日
お引渡し②

お引渡し②

監督・アフター担当者より、取り説等の説明を致しました。
熱心にきいておられるご主人Nさん、頼もしいです!
明日お引越しですね。
どうぞ、お疲れのありませんように!!!