高断熱だからできる!吹き抜けリビング階段で空間に一体感を!シンプルなホワイトガルバの家

豊橋市 注文住宅

タイプ別にみる|すべて

F様邸 お引き渡し

建築中レポート

1. 2017年08月26日
F様邸 地鎮祭

地鎮祭

F様邸の地鎮祭を執り行いました。
土地の神様を祀り、工事の安全を祈願しました。

F様ご家族の思いの詰まったお家を心を込めて建築させていただきます。

2. 2017年08月31日
F様邸地盤調査

地盤調査

地盤調査が行われました。
地盤の地耐力(支持力、沈下量)を調査し基礎仕様、改良の可否を判断をします。
表面波探査の原理では硬い土質ほど表面波が速く伝わります。

3. 2017年09月14日
F様邸 根切り

基礎工事 根切り

確認申請の許可申請が受諾されましたので着工しました。

根切りと呼ばれるベタ基礎を作る準備段階の工事です。

4. 2017年09月14日
F様邸 基礎工事

電子レベル

電子レベルと呼ばれるレーザーで水平を測る機会です。

建物が傾かないように基礎工事から水平になるよう慎重に施工していきます。

5. 2017年10月02日
F様邸 基礎工事

基礎工事完了

型枠が外され基礎工事が完了しました。

6. 2017年10月04日
F様邸 土台・床断熱工事

土台・床断熱工事

今回から、いよいよ大工さんの施工が始まりました。
まずは、土台を施工し、床の断熱材の施工です。

床は直接足がふれるので、特に重要な断熱箇所です!
床からの熱損失が無いように丁寧に施工していきます。

7. 2017年10月09日
F様邸 建方時工事

1階建方工事開始

先週は悪天候だったので、今日から建方工事に入っています。
既に1階部分は形になってきました。

8. 2017年10月12日
F様邸 建方工事

建方工事2

棟まで無事上がりました。

雨が入らないように防水関係の工事を先行して進めていきますので、窓のサッシも一部取り付けしています。

9. 2017年10月12日
F様邸 吹抜

吹抜

下からのアングルで吹抜を撮影したものです。

陽当たりも良く、開放感のある空間が出来てきました。

10. 2017年10月15日
F様邸 コンセント 照明 打ち合わせ

コンセント・照明の打ち合わせ

建物の骨組みである構造躯体が出来上がりましたので
コンセントや照明・スイッチ等の詳細の打ち合わせを行いました。

照明はダウンライトにするのかシーリングライトを取り付けするのか?エアコンはどこに取り付けるのか?…などなど、細かいお打合せを行います。

11. 2017年10月15日
F様邸 上棟式

上棟式

本日上棟式を執り行いました。
F様、誠におめでとうございます!
無事に建物が完成することを祈願いたしました。

12. 2017年10月23日
F様邸 断熱工事

吹付断熱材 施工

壁や屋根など、外部と接する面の断熱工事の様子です。

現場で吹付けて断熱するので、小さな隙間でもロスなく施工できます。

13. 2017年10月27日
F様邸 吹付断熱材

吹付断熱材

吹付断熱のメリットは隙間なく施工できるということです。
ちょっとした隙間にもしっかり断熱材が入っています。

14. 2017年10月30日
F様邸 ベーパーバリア

ベーパーバリア施工

断熱が終わるとベーパーバリア=住宅用ポリエチレン製防湿気密フィルムが室内側に施工されます。気密性と防湿性を更に高めるためです。
ウレタン吹付断熱は他の断熱材に比べ、気密、防湿性が高いため計算上はベーパーバリアが必要ありませんが、太陽住宅では標準仕様としています。

15. 2017年10月30日
F様邸 透湿防水シート&通気胴縁

透湿防水シート&通気胴縁

外壁にタイベックという透湿防水シートが貼られました。
「透湿」ですので湿気を通し、木材を常に乾燥状態に保ちます。
さらに耐久性、防水性にも優れているのでタイベックのカバンなど他の用途にも使用されるほどです。

碁盤目状に木材が貼ってあるのは通気胴縁といいます。
この上に外壁を貼っていく事で外壁と構造との間に通気層を作り、万が一外壁内部に湿気が入っても通気されることで乾かす仕組みです。

2つとも木造住宅の弱点とされる湿気に対しての対策です。

16. 2017年11月02日
F様邸 床

床施工開始

床の施工を開始しました。
F様のお家では、カバ桜の無垢材を張っています。
硬い樹種なので、反りも少ない樹種になります。

すぐに養生してしまうので施工中に見ることができなければ養生が取れるまで見ることができなくなります。
今回は運よく撮影出来ましたので、一足先にお披露目です。

17. 2017年11月06日
F様邸 床

床施工2

順番に床を張っています。1枚1枚丁寧に施工していきます。

18. 2017年11月11日
F様邸 外壁シーリング施工準備 マスキングテープ

外壁シーリング施工準備 マスキングテープ

外壁と外壁の継ぎ目から水が入らないようにシーリング材の施工をする準備(養生)です。

マスキングテープはシーリング材や塗装工事の際の塗料が関係のない箇所にはみ出てしまわないように養生をするテープです。粘着力が弱いので、きれいに剥がす事が出来るのが特徴です。

外壁の継ぎ目とサッシ周り電気配管廻り等に施工していきます。

19. 2017年11月11日
F様邸 片引き戸 壁下地

この材料何だか分かりますか?

突然ですが、赤い矢印の先にあるはしごの様な形をした材料何だか分かりますか?
ヒントは壁の中に入る材料です。

正解は明日の更新で発表します。

20. 2017年11月12日
F様邸 片引き戸 壁下地

正解

昨日のはしごの様な部材の正体は、『下地』です。

写真の赤丸の箇所の壁の中に入っているのですが、この下地は片引き戸の扉をきれいに収める為に、壁の厚みを薄くしている箇所に石膏ボードをしっかり取り付けるのに必要な補強の為の材料です。

話題に挙がる事がほとんどない材料ですが、片引き戸の実現に必要不可欠な材料です。

21. 2017年11月13日
F様邸 シーリング施工

シーリング施工

先日マスキングされていた箇所のシーリング施工です。
継ぎ目から水が入らないように丁寧に埋めていきます。
マスキングも当然ですが、きれいに剥がされていました。

22. 2017年11月16日
F様邸 道具紹介

コーキングガン

コーキングガンは、その名の通り、コーキングを撃ち出す道具です。
ホームセンターやインターネットで普通に売っている道具です。

目に留まったのでご紹介です。



23. 2017年11月17日
F様邸 ニッチ

ニッチ収納

ニッチは『窪み』という意味です。
小物や絵などの飾り棚として利用するために窪みを作っている箇所のことです。

F様のお家では、階段を上ったところの廊下に見せる収納としてニッチを作っております。
いまから何を並べようか楽しみですね。

24. 2017年11月20日
F様邸 外壁工事

外壁工事開始

外壁工事開始です。

F様邸はガルバリウム鋼板を採用しました。
このガルバリウム鋼板は現在最も多く使われている『サイディング』と呼ばれる外壁よりメンテナンスサイクルが長く、劣化しにくい特性があります。

25. 2017年11月21日
F様邸 コンプレッサー

コンプレッサー

建築現場では必ず見るコンプレッサー(圧縮機)です。
多くの箇所の釘打ちがコンプレッサーで圧縮した空気の圧力で打っていきます。

26. 2017年11月22日
F様邸 吹き抜け

吹き抜け

2階ホール部分から吹き抜けを見た写真です。
職人さんはこの板の上で作業する時もあります。

ちょっと乗って見ましたが、想像以上に揺れました…。
大工さんってやっぱりすごいですね。

27. 2017年11月23日
F様邸 書斎カウンター

書斎カウンター

外壁工事と同時並行で造作工事も進んでいます。
カウンターもこの工程で取り付けします。

早速傷がつかないように養生されていますが、ご主人様のパソコンスペースが形になってきました。

28. 2017年11月24日
F様邸 

造作工事進行中

造作工事進行中です。
つっかえ棒のようにして、しっかり接着するまでおさえているところです。

造作が終わるといよいよ仕上げ工事がスタートします。

29. 2017年11月25日
F様邸 脱衣所 棚

可動棚

脱衣所にある一部の棚の高さが調整できる可動棚です。壁一面に沢山収納できます。
お風呂の掃除道具や選択関係の日用品もスッキリ収納できます。
着替えやタオルを置くスペースとしても大活躍です。

30. 2017年11月26日
F様邸 造作工事

つっかえ棒がとれました

しっかり接着できましたので、押さえていた木材もとれました。

31. 2017年11月26日
F様邸 ユニットバス

ユニットバス

鏡も床も養生された状態ではありますが、ユニットバスも付いています。


お引き渡しまで、傷がつかないように大切に養生しておきます。

32. 2017年11月27日
F様邸 階段

階段工事開始

階段工事開始しました。

33. 2017年11月30日
F様邸 ヘムロック

ヘムロック施工

F様邸ではリビングの壁一面に『ヘムロック』という樹種の本物の木を貼っていきます。

吹き抜けのある箇所に存在感のある壁を貼っていきます。非常に開放的な空間になりそうです。

34. 2017年12月01日
F様邸 石膏ボード

石膏ボード

石膏ボードは内装の下地材です。
防火性能もありますので、屋内側からの火災からお家の構造を守る材料です。

ここで問題です。
写真の石膏ボード、右半分と左半分で石膏ボードの色が違うのは、なぜでしょうか?

ヒント:左半分はトイレや洗面脱衣所などで使用されます。

35. 2017年12月02日
F様邸 廻縁

廻縁&前回の答え

【前回の答え】
緑っぽい石膏ボードは水廻りに使われる耐水ボードです。
水に強い加工のされた石膏ボードになります。

【廻縁】
天井と壁の間の白い見切り材を『廻縁(まわりぶち)』といいます。
石膏ボードの継ぎ目を隠す材料です。

36. 2017年12月03日
F様邸 セカンドリビング カウンター

セカンドリビング カウンター

F様のお家にはフリースペースがあります。

陽当たりのいいこの空間で目線を気にせずくつろげる贅沢なスペースです。

37. 2017年12月04日
F様邸 ヘムロック&階段

ヘムロック完了&階段施工

ヘムロックの施工が完了し、階段もつきました。

週末には、手すりや内装の壁紙などの工事がはじまる予定です。

38. 2017年12月05日
F様邸 キッチン

キッチン

キッチンの取り付けも完了しました。すべての工事が完了するまで大切に保護してあります。

39. 2017年12月09日
F様邸 2階ホール手すり

2階ホール手すり

2階の廊下に開放感のある手すりの取り付けが完了しました。

40. 2017年12月12日
F様邸 階段手すり

階段手すり

階段の手すりがつきました。

41. 2017年12月15日
F様邸 シーリングファン

シーリングファン

天井扇(シーリングファン)は吹き抜けや天井高が高い建物に付けるプロペラです。

空気の流れをつくり、室内の空気を循環させることで冷暖房効率を上げるのに活躍してくれます。

42. 2017年12月17日
F様邸

室内の足場撤去

吹き抜け部分のクロスが完了しましたので足場が無くなってかなりスッキリしました。
手すりも養生が外れましたので、開放的な吹き抜けが見えてきました。

43. 2017年12月18日
F様邸 パテ処理

パテ処理

クロス施工をきれいにする為に石膏ボードの凹凸をなくす作業『パテ処理』です。

パテは違う配合三回施工されます。

44. 2017年12月18日
F様邸 玄関土間左官工事

玄関土間左官工事

玄関の左官工事が完了です。仕上げにタイルを施工してきます。

45. 2017年12月18日
F様邸 陽当たり抜群の吹き抜けリビング

陽当たり抜群の吹き抜けリビング

F様のお家はリビングが吹き抜けになっており、さらに窓の幅も通常よりも大きめのものを採用いたしました。

写真では分かりにくいかもしれませんが、まぶしい位に陽が入ります。

46. 2017年12月19日
F様邸 エコカラット

エコカラット

調湿・防臭効果のあるタイル『エコカラット』です。
一枚一枚手作業で貼っていきます。

47. 2017年12月19日
F様邸 エコカラット

エコカラット施工中

48. 2017年12月20日
F様邸 玄関タイル施工

玄関タイル施工

玄関タイルの施工中です。

49. 2017年12月21日
F様邸 玄関タイル施工完了

玄関タイル施工完了

玄関タイルの施工が完了しました。

50. 2017年12月22日
F様邸 土間

土間打ち工事

玄関に引き続き、土間コンクリートで仕上げる箇所です。
こちらは、エコキュートの魔法瓶タンクを設置する箇所です。

51. 2018年01月22日
F様邸 お引き渡し

お引き渡し

本日はお引き渡しです。
リビング吹き抜けの開放的な場所で記念撮影しました。

F様、これからが長いお付き合いとなります。
今後ともよろしくお願い致します。

本日は本当におめでとうございます。