こんにちは、営業部の小林です。
皆さんは住宅の換気にも種類があることをご存知ですか?
今回は「換気について」書かせていただきます(;´・ω・)
換気設備には「第一種換気」と「第二種換気」と「第三種換気」があります。
戸建住宅で使用される換気は、第一種換気 と 第三種換気 が多いみたいです。
換気なんて窓を開けておけばいいんじゃない?なんて思われるかもしれませんが、実は建築基準法によって常に計画的な換気を行うことが義務付けられているのです。
僕も換気なんて窓開けておけば換気できるわ~という考えだったので建築基準法で義務付けられていることは知りませんでした(^^;)
換気は窓を開けずに換気装置を使って強制的に空気の入れ替えができる仕組みです。キッチンやトイレ、浴室にある換気扇も排気を局所的に換気を行う換気システムです。
1時間で0.5回、つまり2時間で家全体の空気が入れ替わるよう計画的な換気設備の設置が義務となりました。また、化学物質は年月が経てば減っていきますが、その他にも人間の吐き出す二酸化炭素や、一酸化炭素、ホコリなどが室内に溜まるため換気が必要です。
コロナ渦なので窓を開けるのと、換気扇回すので今はダブル換気ですね( `―´)ノ
それでは第一種換気からご紹介します。
第一種換気は給気、排気ともに機械換気で行い強制的に換気をします。そのため、空気の循環を管理する上では最も安定していると言えます。しかし、他の換気方式よりも設備が複雑になるため高価になります。
次に第三種換気です
第三種換気は排気を強制的に機械で行い、給気は自然に任せます。第一種換気よりもイニシャルコスト、ランニングコストともに抑えることができ、住宅において最も一般的に使われている換気方式です。
ちなみに第二種換気は病院の無菌室や工場のクリーンルームなどに使われています。
次回のブログでは弊社でも使われている、第三種換気の"ルフロ"についてご紹介させていただきます。