杉田真一 自己紹介へ

住宅ローン控除の適用【住宅の種類・借入限度額・最大控除額】

公開日:2022/03/08(火) 更新日:2022/03/08(火) 家づくりのこと営業部日々のこと

こんにちは、杉田です。

 

前回のブログで住宅ローン控除【その他の住宅】に適用される内容を説明させていただきました。

では、【その他の住宅】に該当しない住宅とは、

①長期優良住宅・低炭素住宅 ②ZEH水準省エネ住宅 ③省エネ基準適合住宅 

上記のように分類されます。

【その他の住宅】との違いを簡単に説明すると、省エネ性能が一定基準以上の住宅です。

前回と反対の事が書いてあるだけですね。省エネ性能が一定基準以下か、以上かの違いとなります。

 

2021年住宅ローン控除では、住宅の分類は2種類でした。

①長期優良住宅・低炭素住宅

②上記以外の【その他の住宅】

お国の認定する住宅の種類で借入限度額・最大控除額も以下の様に決められていました。

 

2022年からは、もう少し細かく分類されるようになります。

省エネ性能の基準によって住宅の種類が分類され、借入限度額・最大控除額が変わってきます。

 

さらに2024年からは、庶民は真綿で首を絞められる様、じわじわと控除額も減っていきます。

さらに、【その他の住宅】は、控除期間も10年に短縮されてしまう為、最大控除額も大幅に減少してしまいます。

最悪の場合、④その他の住宅は、住宅ローン控除が受けれなくなります。

 

2023年の年末・2025年の年末になると、

【みんな急いで、家を建てたり、購入しないとローン控除が大幅にへりますよ!!】

【来年になると住宅ローン控除が無くなってしまいます】

と、なってしまいますね。税制改正が行われるときは、毎度毎度振り回されてしまいます。

 

 2022年住宅ローン控除は改悪は、何度もいいますが、【その他の住宅】を例に出して、改悪だ!!改悪だ!!と、説明されています。

 【その他の住宅】以外ではいかがでしょうか?まずは建物の性能からお話させていただきます。

 

次回は、【愛知県豊橋市 省エネ性能の基準による建物の分類】を説明します。

 

14ページ (全32ページ中)